価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
9933
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
10700
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
15500

青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    14000円

  • 入札件数

    14

  • 開始価格

    1000円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    傷や汚れあり

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2023年10月16日 19:29

  • 終了日時

    2023年10月22日 22:44

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    cbggg78870

  • 出品地域

    神奈川県

  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_1
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_2
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_3
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_4
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_5
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_6
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_7
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_8
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_9
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_10
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_1
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_2
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_3
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_4
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_5
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_6
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_7
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_8
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_9
  • 青龍刀 変わり姿 当時物 青龍偃月刀 重さ約955g 歴史的資料 中国武術 柳葉刀 薙刀 三国志 中国美術 骨董品 武具 片手刃 関羽_10
ご覧いただきありがとうございます。
この度高齢の祖父の所蔵品を出品いたします。

変わった形の青龍刀の出品です。

明以前の青龍刀は金属鎧の隙間を突く必要から反りが小さく、細身の物が多い。
その後火器の台頭、刺突に強い棉裏甲の普及等に伴って青龍刀は次第に斬撃に重点が置かれるようになり、反りの強い重厚な刀身形状へと変化して行った。(web参照)

刀身は鉄製で、刀身全体が錆に覆われています。
刃は付いておらず、指で押しても切れません。
時代物なので経年による刃こぼれなどがございます。

棟側は波打った様な形状になっています。
詳しい人に聞いた所、この形状の部分に相手の青龍刀を受け、折る為にこの形状になっていると言っておりました。

鐔とハバキは磁石が付かず、色からして青銅製かと思われます。
ハバキには線彫りで薄らと模様が描かれています。

柄は木製で、金属の締め金や鋲で飾られています。
締め金や鋲は磁石にくっつきませんでした。
木製部分には経年による割れがございますが、手入れを施せば見違えるかと思います。

長年大切に保管していましたが、この機会にどなたかご縁がある方にお譲り出来ればと思います。

経年による汚れやキズがありますが、とても貴重な変わった形の青龍刀を、コレクションにいかがでしょうか。

・サイズ
全長 約68cm
刃長 約34cm
重さ 約955g

画像にある物が全てです。

画像にて状態をご確認・ご理解の上、自己判断でのご入札をお願いします。 品物を見やすくする為に明るさ・コントラストは調整しておりますが、品物には一切加工はしておりません。

ご使用のブラウザにより画像の色味の差異がございます。

骨董品ですので経年によるキズ、スレ、サビ等あると思います。

入札後はいかなる理由があっても、入札の取り消し(キャンセル)は一切行なっておりません。

落札後はノークレーム・ノーリターンでお願いします。

現段階では100サイズを予定しておりますが、梱包の状況により発送サイズが異なる場合がございます。あらかじめご了承のほどよろしくお願い致します。

送料は落札者様でご負担下さい。

その他にも出品していますので、出品者のその他のオークションもご覧下さい。