【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色

タグで絞り込み検索
販売情報
  • 現在の価格

    3000円

  • 出品個数

    1点

販売者情報
  • 出品者名

    工房 KUDO

  • 出品者ID

    kudo-leather

  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_1
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_2
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_3
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_4
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_5
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_6
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_7
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_8
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_9
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_10
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_1
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_2
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_3
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_4
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_5
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_6
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_7
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_8
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_9
  • 【訳あり一点物】シンプルなマネークリップ ルガトショルダー橙色_10
※訳あり要素※
こちらは訳あり品です!
本体のサイズが若干小さく、内側のポケットにカードを3枚以上入れると出し入れが窮屈になります!
カードは3枚以下、紙幣は10枚以下をおススメします!


外側と内側にポケットの付いたシンプルな「マネークリップ(札バサミ)」。
ベルギー産の牛革「ルガトショルダー」を使って製作しました。
お札を抑える「フタ」の面は縫っていないので、綺麗なルガトショルダー革の魅力を味わえます。

こんな方にオススメ!

・最低限の紙幣とカードを収める薄いお財布が欲しい!
・いつもはスマホ決済だが紙幣やカードも多少は持っておきたい!
・メイン財布とは別にカードとお札を入れるセカンド財布が欲しい!!
・「マネークリップ」とやらを使ってみたい!


お札を折らずに収納出来る「お札入れ」はこちら。
【受注製作・生成り】ポケット付きシンプル札入れ 牛ヌメ革
https://minne.com/items/32504807


【サイズ】
※畳んだ状態
約11㎝×8.5㎝×1cm


【収納できる容量】
・紙幣1~10枚程度まで
・カード3枚程度まで(外1枚、中2枚)
15枚以上の紙幣を挟むとクリップがしっかりと抑えきれず、紙幣が少しだけはみ出ます。
内側にカードを3枚収めると厚みが出てカードの出し入れがやり難くなります。


【製法・素材】
総手縫い
革 ルガトショルダー橙色
糸 ポリエステル系橙色


【革について】
約1.7mm厚の牛ヌメ革「ルガトショルダー」を使っています。
ヌメ革とは植物からも抽出されるタンニン成分でなめされた革を指します。
動物の血管や筋スジなどがよく出ており、繊維の締まった丈夫な革です。使い込むと柔らかくなり、手の油や太陽光によって濃い色合いに変化する「革らしい革」「個性の強い革」と言えます。
ルガトショルダーはベルギー産の牛ヌメ革です。
牛の肩部分のトラ模様(スジ模様)がうっすらと入った大変美しい革です。
この作品には橙色を使用しています。


【金具について】
マネークリップの金具は「株式会社 千代田工業社」のマネークリップ専門ブランド「RUIKI」製、職人さんが一点ずつ丁寧に製造した高品質のクリップを使用しております。


【革製品に関する注意点】
革素材には傷やシミ、スジのような模様といった、生き物由来の素材としての特徴があります。
大きく目立つ場合は作品紹介の中で特筆しておりますが、あまり目立たない場合は特に記しておりません。
製作時についてしまう小さな傷や汚れ、糸の毛羽立ちなどがある場合がありますが、使用するに問題ないと判断して販売しております。
ハンドメイド製品の特徴としてご理解くださいますようお願いいたします。
商品の高画質写真や、特に見ておきたい部分の詳細写真をご希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【革の色落ちについて】
染色加工をしている革、また脂分を多く含む革を使った製品の場合、色移りや脂分の滲みが起こります。
水に濡れた状態は特に色移りしやすいのでご注意ください。

【追加加工について】
製品に加工を施したい場合はご購入の前にご相談ください。
「チェーン用の金具を付けたい」「ファスナーの引き手に革紐を付けて欲しい」など、取りあえずの希望で結構です。ご希望に沿えるように加工後のイメージ写真などを使いご相談させていただきます。

【その他】
不明な点やご質問などございましたら是非お気軽にお問い合わせください。